北陸も梅雨があけました。
テレビでは西日本豪雨の様子が連日報告されています。100人以上の死者が出ておられ行方不明の方も多く大きな被害になっています。
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
今日は車いすのタイヤの事をお話しようと思います。
車いすって見た感じはちょっと自転車みたいですよね。実は、車いすのタイヤは自転車のものと同じものが使われています。タイヤの色は黒じゃなくてグレーのものが使われていますが仕様は家庭用の普通の自転車と同じものが使われています。
自転車と同じタイヤが使われていますから自転車と同じように空気が抜けますしパンクもします。逆にパンクした時も自転車と同じように修理する事ができます。ちょっと器用な方なら自分で自転車のパンク修理をされる方もおられますね。
車いすのタイヤの空気の量が不足するとブレーキの効き具合が弱くなったりします。定期的にタイヤの空気の量を確認して安全にお使いください。
車いすは自転車と同じタイプのタイヤを使っているのでサイズや規格が合えばノーパンクのタイヤやカラーのタイヤなどを取り付ける事もできます。
(当社では介護保険のレンタルの車いすはカラータイヤへの取り付け等は行っておりません)
カラータイヤの自分だけのオリジナルな車いすを作る事もできます。
車いすについて、お聞きになりたいことがあればお気軽にお問い合わせください。