家を出ようと思った時にカギがない。そういう経験をしたことはありま
すか?
私も自分の家の中でカギだとか携帯電話だとか、さっきまで持ってたは
ずなんだけどどこに置いたっけ?という経験をしたことがあります。
そういう事がないように決まった物をいつも同じ所に置くように気をつ
けているつもりでも時々起こります。
キーや携帯電話や財布などにキーホルダーのタグを付けておいて、どこ
にあるのか分からなくなったときに親機のボタンを押すと”ピーピー”と
音で居場所を知らせてくれるそんなアイテムがあります。
キーファインダー(カギ探査機)というそうです。
キーファインダーのおすすめ人気ランキング10選 | mybest
https://my-best.com/1047
近くにある物を探すタイプや、GPSの電波を使ってスマートフォンに地図
で表示されるようなものなどいろんなタイプがあるようです。値段も手頃
なものがあるようです。
介護用品の中には、認知症になった方が行枝不明になった時に身につけ
て頂いている送信機からGPSの電波を使ってどこにいるのか探す用具なども
あります。
みまもり支援GPS i-coco(アイココ)
http://www.nsl-net.co.jp/icoco.html
福祉や介護の事などお気軽にご相談ください。