スタッフブログ
あけましておめでとうございます
2014-01-08
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

DAS -Dinamic Arm Support-
2013-12-09
こんばんは。山森です。
今日、DAS -Dinamic Arm Support- という用具を納品しました。
手が自由に動かせない人がいます。筋肉の力が弱くて自分の腕の重みを支えられない人たちです。DASという用具はそういう方たちを支援するための福祉用具です。
モーターで上下に高さの調節が出来るアームに腕を固定します。アームは沢山の関節があり自由な方向に腕を動かすことができます。腕の上げ下げは反対の手先でスイッチを押してアームの高さを調節します。この用具を使えば、スプーンを使って食事をしたり、自分の髪をとかしたり、ずれたメガネの位置を直したりできるようになるかもしれません。
アームで吊り下げられているために、ほんの小さな力で自分の腕を自由に動かすことができます。私も試してみましたが自分の腕の重みがなくなったみたいでびっくりしました。
石川県リハビリテーションセンターにある難病の相談・支援センターで実際に試してみることができます。
誰かのお役にたてますようにと願いつつ納品しました。

「サンタをさがせ」交流スポーツラリー
2013-12-08
12月8日(日)、内灘町の役場で「サンタをさがせ」というイベントが開催されました。
私(山森)と富田の2名もボランティアとして足こぎ車いすのプロファンドの紹介に行ってきました。
障害のある子どもさん、障害のない子どもさん、親御さん、お手伝いされている金城大学のボランティアの学生さんたちでチームを作り、スポーツや喫茶コーナーや車いす展示や防災グッズ紹介などのブースをまわりウォークラリーをしながら親睦を深めようというイベントです。
沢山の方に足こぎ車いすを見て頂き、体験もして頂きました。
いままで誰かに押してもらって車いすで移動していたお子さんがプロファンドにのって自分の足の力で車いすを動かした時の楽しそうな顔を拝見できてとても良かったです。
いろんな地域のイベントにも参加させて頂いて沢山の方にこの車いすを是非見ていただきたいなと改めて思いました。


3.11東日本大震災
2013-08-02
先日、宮城県石巻に伺うことができました。東日本大地震から2年以上がたちましたが、まだまだ震災の爪あとが残っておりました。しかし人々の元気と優しさが十分に伝わる訪問になり、反対に元気をいただいて帰ってきました。家族・友人・知人が不安もなく元気に過ごせる幸せを改めて感じました。
