スタッフブログ
昔よりも暑くなっているんでしょうね
2018-07-11
連日30度を超える気温の日が続いています。
猛暑日が続くとか、ゲリラ豪雨とかって子供の頃には無かったんじゃないかなぁと思うんですがどうでしょう?
アスファルトやコンクリートで覆われた地面が熱くなってしまうのかもしれません。昔に比べるとエアコンや車から出る熱などは増える一方ですが冷やす地面はどんどん減っていますからね。
年齢が高くなると段々と暑さや寒さについての感覚が若い頃とは変わってきます。暑い部屋でエアコンも付けずに過ごされている方もお見かけします。ご自身では大丈夫と思っても熱射病になってしまう事もありますのでエアコンの温度調整機能を使って温度管理をしてくださいね。
夏場は汗もかくのでお風呂の回数が増える方も多いですね。
ただ、体力やお体の状態で入浴すると疲れてしまう方もおいでになられます。体を拭くための大判のウェットタオルがいろんな会社から発売されています。
ただ、体力やお体の状態で入浴すると疲れてしまう方もおいでになられます。体を拭くための大判のウェットタオルがいろんな会社から発売されています。
ちょっと体を拭くだけでもすっきりと気分良く過ごせます。一度試してみられてはいかがでしょうか。

もう未来は来ている
2018-07-10
先日ドラえもんの誕生日が9月3日だという話になって、じゃ鉄腕アトムはと調べたら4月7日でした。
ドラえもんは乙女座でアトムは牡羊座のようです。
では生まれた年はというと、鉄腕アトムは2003年生まれです。そうです、世が世ならもう私たちの隣にアトムが立っているのです。
では、ドラえもんはというと2112年生まれだそうです。まだ100年ぐらいはドラえもんは生まれてきません。
今の世の中にはまだアトムやドラえもんのようなロボットは登場していませんが近い将来、きっと介護の担い手となるロボットが登場するんだと思います。
きっと、家政婦ロボットよりも先に介護ロボットが普及するんじゃないかなと私は思っています。
介護ロボットの研究はどんどん進んでいるようです。
アトムやドラえもんに会えるのもそう遠い未来じゃないのかもしれませんね。
ドラえもんは乙女座でアトムは牡羊座のようです。
では生まれた年はというと、鉄腕アトムは2003年生まれです。そうです、世が世ならもう私たちの隣にアトムが立っているのです。
では、ドラえもんはというと2112年生まれだそうです。まだ100年ぐらいはドラえもんは生まれてきません。
今の世の中にはまだアトムやドラえもんのようなロボットは登場していませんが近い将来、きっと介護の担い手となるロボットが登場するんだと思います。
きっと、家政婦ロボットよりも先に介護ロボットが普及するんじゃないかなと私は思っています。
介護ロボットの研究はどんどん進んでいるようです。
アトムやドラえもんに会えるのもそう遠い未来じゃないのかもしれませんね。

車いすのタイヤの話
2018-07-09
北陸も梅雨があけました。
テレビでは西日本豪雨の様子が連日報告されています。100人以上の死者が出ておられ行方不明の方も多く大きな被害になっています。
被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
今日は車いすのタイヤの事をお話しようと思います。
車いすって見た感じはちょっと自転車みたいですよね。実は、車いすのタイヤは自転車のものと同じものが使われています。タイヤの色は黒じゃなくてグレーのものが使われていますが仕様は家庭用の普通の自転車と同じものが使われています。
自転車と同じタイヤが使われていますから自転車と同じように空気が抜けますしパンクもします。逆にパンクした時も自転車と同じように修理する事ができます。ちょっと器用な方なら自分で自転車のパンク修理をされる方もおられますね。
車いすのタイヤの空気の量が不足するとブレーキの効き具合が弱くなったりします。定期的にタイヤの空気の量を確認して安全にお使いください。
車いすは自転車と同じタイプのタイヤを使っているのでサイズや規格が合えばノーパンクのタイヤやカラーのタイヤなどを取り付ける事もできます。
(当社では介護保険のレンタルの車いすはカラータイヤへの取り付け等は行っておりません)
(当社では介護保険のレンタルの車いすはカラータイヤへの取り付け等は行っておりません)
カラータイヤの自分だけのオリジナルな車いすを作る事もできます。
車いすについて、お聞きになりたいことがあればお気軽にお問い合わせください。

家のこと、いろいろ
2018-07-05
台風がやってくる季節になりました。
昨日は金沢も風の強い日になりました。夜半には結構雨も降っていたようです。私は古い家に住んでいるので雨が激しく降ると雨漏りしないかとちょっと心配になってしまいます。
家についてのお話になりますが、ふすまや引き戸が重くて使いにくいという話を時々伺います。お体が不自由になられて筋力が低下するとよけいに重く感じられるかもしれません。
引き戸の場合は戸車に埃がからまっていたり、戸車自体が錆びなどで劣化してしまっている場合があります。戸車を掃除したり交換すると引き戸は驚くほど軽くなったりしますね。
ふすまは長年使っているうちに敷居の溝部分が削れてきたりしてすべりが悪くなる事があります。敷居すべりテープという商品がホームセンターなどで市販されています。これを溝部分に貼り付けるとふすまの引っかかりがとれてスムーズに開け閉め出来るようになります。
ふすまは長年使っているうちに敷居の溝部分が削れてきたりしてすべりが悪くなる事があります。敷居すべりテープという商品がホームセンターなどで市販されています。これを溝部分に貼り付けるとふすまの引っかかりがとれてスムーズに開け閉め出来るようになります。
握力も年齢とともに弱くなってきますのでドアノブや昔ながらの蛇口のハンドルを回すのが辛くなってくる事があります。
蛇口のハンドルはホームセンターにハンドルと交換できるレバータイプのものがいろいろ売られていますので簡単に交換することができます。
ドアノブは簡単には交換できませんから後付けのレバーハンドルなどを今のドアノブの上にそのまま取り付ける事でレバータイプのドアノブにすることができます。
蛇口のハンドルはホームセンターにハンドルと交換できるレバータイプのものがいろいろ売られていますので簡単に交換することができます。
ドアノブは簡単には交換できませんから後付けのレバーハンドルなどを今のドアノブの上にそのまま取り付ける事でレバータイプのドアノブにすることができます。
ちょっとした工夫で家の中のちょっとした不自由も解消できる場合があります。
手すりの取り付けなど、バリアフリー工事の事もお気軽にお尋ねください。
ドアハンドル/DH-1551
定価 ¥1,320-(税別)

捜し物
2018-07-04
家を出ようと思った時にカギがない。そういう経験をしたことはありま
すか?
私も自分の家の中でカギだとか携帯電話だとか、さっきまで持ってたは
ずなんだけどどこに置いたっけ?という経験をしたことがあります。
そういう事がないように決まった物をいつも同じ所に置くように気をつ
けているつもりでも時々起こります。
キーや携帯電話や財布などにキーホルダーのタグを付けておいて、どこ
にあるのか分からなくなったときに親機のボタンを押すと”ピーピー”と
音で居場所を知らせてくれるそんなアイテムがあります。
キーファインダー(カギ探査機)というそうです。
キーファインダーのおすすめ人気ランキング10選 | mybest
https://my-best.com/1047
近くにある物を探すタイプや、GPSの電波を使ってスマートフォンに地図
で表示されるようなものなどいろんなタイプがあるようです。値段も手頃
なものがあるようです。
介護用品の中には、認知症になった方が行枝不明になった時に身につけ
て頂いている送信機からGPSの電波を使ってどこにいるのか探す用具なども
あります。
みまもり支援GPS i-coco(アイココ)
http://www.nsl-net.co.jp/icoco.html
福祉や介護の事などお気軽にご相談ください。
