スタッフブログ
プロファンドのところで
2014-04-03
ボストン・マラソンに参加 となっていましたが
先日、七尾市の万葉の里マラソン を走りました



車は使っていませんが…
しっかり自分の足で走りました(-_-;)
途中、歩いちゃいました…(*_*)
初フルだったので、途方もない感じでした…
でも、七尾の方々は温かく、応援も活気づいていました(^^♪
フル以外にも色々なコースがあるので、興味のある方は
参加してみてください(^^ゞ

NHK総合テレビ 「サキどり↗」でプロファンドが紹介されました
2014-03-31
弊社とりあつかいの足こぎ車いすプロファンドがNHKテレビで紹介されました。
先日3月30日の朝放送された「サキどり↗」で取り上げられました。
番組の紹介ページはこちらです。
番組では足こぎ車いすでのスポーツへの取組についても紹介されました。
いずれはホノルル・マラソンやボストン・マラソンへこのプロファンドにのって出場する人が登場すると素敵ですよね。

春だから、歩行器
2014-03-18

スヌーズレン機器 ウォーターベッドの水って交換しなくていいの?
2014-02-12
今回はスヌーズレン機器の話題です。
スヌーズレン機器の中でウォーターベッドはとても人気のある商品です。ベッドの上に横になってゆらゆらと揺れながら音楽を聞いたり、天井や壁に映る映像に目を向けたり。とてもリラックス出来る時間を提供します。
つい先日、とある施設さんからウォーターベッドの水が温まらなくなったとのご連絡がありまして点検修理を行いました。とても長く使って頂いているご施設様で今回はサーモ付きのヒーターが壊れてしまったとの事で交換することになりました。
ヒーターはウォーターベッドの水タンクの下に設置されています。そのため交換作業のためには水を一旦全部抜いてから作業する事になります。水抜きと注水の作業はかなり時間がかかりますのでお客様にもご迷惑をお掛けしてしまうのでちょっと大変です。
さて、ウォーターベッドのタンクに入れた水って交換しなくてもいいの? という疑問がありますね。
実は定期的に水を交換するという規定はありません。ただ、ずっと同じ水で使い続けるとバクテリヤが繁殖したり水が汚れてしまう事はあります。1年に1度を目処に”コンディショナー”と呼ばれる水質調整剤を添加する事をおすすめしています。水の交換はしなくてもこれで安心してウォーターベッドを使う事ができます。
ウォーターベッドの水の管理のお話でした。

